筋肉反射テストってなに?
人間には、熱いものを触ったときなどに「アチッ」と思考で考えずに手を離すと言ったような【反射】という本能が備わっています。その筋肉の反射で、身体の反応をみることによって、身体に合っているものや有害なものを判断するテストです。
幼い頃から積み重ねてきた習慣や思考、トラウマなどが、知らず知らずのうちに潜在意識(身体)にインプットされていくのです。

【 顕在意識 けんざいいしき】
=意識(思考や判断、理性など)
10%程度!
【 潜在意識 せんざいいしき 】
=無意識(感情や直感、本能的な欲求など)
90%程度!
テストの種類:2人組で行う
- オーリングテスト :YES 力が入る NO 力が抜ける
- 腕を下へ押す :YES 力が入る NO 力が抜ける
テストの種類:1人でできる
- 北向きテスト : YES 前に倒れる NO 後ろに倒れる
- ペンジュラム : YES 右に回る NO 左に回る
- セルフオーリング :YES 力が入る NO 力が抜ける
上記のような、テストがある。
YES:「はい、そうです。」「自分の名前」「ありがとう」
NO:「いいえ、違います」「人の名前」「バカ・アホ」
などを言ってみると反応が出るので、テスト前に試してみて欲しい。
大事なこと:水をとる。
今回、色々と調べてみたが、やはり水は大事だ!
身体の60%は水分だと言われている。そして水が足りないと電気信号がうまく送られない為に脳が正常に作動しないのだ。
普段の生活でもそうだが、筋肉反射テストを正常に行いたいのであれば、水をしっかり飲むことをオススメする。
※水が足りているかどうかのテストの仕方がこちらのブログに書いてって興味深かったので、今後試して行こうと思う。
読むだけキネシオロジー講座<第2回> | キネシオロジーとまんがとわたし – 楽天ブログ
今日は、ここまで!
コメントを残す